Key

scroll

Key Blog

  • Key ホームページ>
  • ブログ>
  • [ue5] utilizing the debug camera in unreal engine for free perspective and teleportation
  • [UE5] 自由な視点と瞬間移動を実現するUnreal Engineのデバッグカメラ活用法

    @kiikey4(Key Zhao)

    [UE5] 自由な視点と瞬間移動を実現するUnreal Engineのデバッグカメラ活用法

    投稿日 2024年10月20日

    0

    概要

    この記事では、Unreal Engineのデバッグカメラの使い方を紹介します。ゲーム開発中にキャラクターがフィールド外やメッシュ内に落ちることがありますが、デバッグカメラを使えばすぐに安全な場所に移動したり、特定の位置にワープできます。

    また、Show CollisionPawnShow Collisionコマンドを使って、プレイヤーに影響するコリジョンを視覚的に確認する方法も説明します。

    これにより、デバッグ作業が効率化され、ゲーム開発がスムーズに進みます。

    参考資料

    環境

    • Unreal Engine 5.4

    本編

    ゲーム開発のテスト中、コリジョン(Collision)の影響でフィールドの外に落ちたり、環境メッシュの中に落ちたりすると、テスト作業が中断され、イライラすることがよくあります。このような場合、すぐに安全な場所に戻ったり、行きたい場所にワープしたりするためには、デバッグカメラ(Debug Camera)を活用しましょう。

    まず、ゲームを実行します。 次に、ToggleDebugCameraコマンドを入力します。または、アメリカのキーボードならセミコロン「;」を押します。

    ToggleDebugCamera_wzo26x

    デバッグカメラ(フリーカメラ)に切り替わります。 さらに、カメラの座標などの情報が画面に表示されます。 WASDキーで自由に移動し、Teleportコマンドを入力すると、中央の白い線が指している場所にワープすることができます。

    Teleport_jkorb8

    再度、ToggleDebugCameraコマンドを入力すると、元のプレイヤー操作に戻ります。

    動画ではこのような動作を確認できます。

    この方法を使うことで、テストを再開する手間が省け、効率的にテストを行うことができます。

    ちなみに、コリジョンの問題をデバッグしたい場合は、Show CollisionPawnまたはShow Collisionコマンドを使用すると、プレイヤーに影響を与えるコリジョンが表示されます。

    ShowCollisionPawn_ltacqo

    このように、コリジョンの表示が確認できます。 ShowCollision_i3aquz

    0

    コメント

    この記事にコメントはありません。

    感想をコメントしましょう